[Pre] 初動。
ひとまず簡単にできるバイパスツールで起動、e-mobileなSIMを挿してnovatermからfirstuse起動…国と言語選んだところから帰ってこない。むう。1.4.0だとうまくいかんのか?
ひとまず簡単にできるバイパスツールで起動、e-mobileなSIMを挿してnovatermからfirstuse起動…国と言語選んだところから帰ってこない。むう。1.4.0だとうまくいかんのか?
仕方がないので環境を作っておいたUbuntu9.10を起動、一応フルスクリーンにしてからROM焼きモードで接続。なんか裏でHostが認識しようとしてるような気がするが、キャンセルして先にPatch&Makeしておいた1.4.1を転送、お約束どおりリブート失敗したので電池を抜いて再起動。
・・・
おお、ちゃんと登録して長いデモ・・・は煩いのでスキップ(ぉ
とりあえずWifiのキー…AESなパスとかPreのキーボードで入れるの大変だったが、ひとまずLAN侵入成功。そのままnovatermで…あれ、繋がらなくなった。再起動してもダメ。何でかなぁとか思いつつさっき抜いたSIMを挿してみると
繋がる。むう。
そのままローカライザーとかFEPとか入れて動作環境構築。
ClassicにAgendaにYakFreeと。
Nihongoは手順が悪かったか何度かやり直す羽目になったが、これもOK。
さて、SDK読まなければ…
海外通販で注文したものをトラッキングしてると成田→税関→成田→江東→配達→不在→成田とか。
ポリシーで宅配BOXには入れないってのは仕方ないけど、なぜ成田まで戻る…
とか思いつつ帰宅、不在票見ると府中営業所で電話かけると八王子へ転送とか。
どこにあるんぢゃっ
久々にキャベツなど買ったので、
豚肉とか色々野菜とかとあわせて北京鍋で辛味噌いため。
谷啓亡くなったのか。
銀河の芸がまたひとつ…
手元がさびしかったので今日も買い物には行かず、冷蔵庫のアリもので炒飯。
そろそろ動物性な何かが足りなくなってるような…
台風の影響を気にしつつ少し急ぎ目に帰宅…特に問題なし。
肉も魚もなかったので出来合いのソースに適当に野菜を足してパスタ。
意気込みとやらは理解しないわけじゃないんだが、
いつまで経ってもそれだけじゃ考えることを放棄してるとしか思えん。
世間一般から管理職として見られる肩書き持ってるんだからせめてもう少しロジカルな思考をしてくれないと議論とやらが成立するわけも無い。
とりあえず何故こちらが黙ってるかくらいは考えてくれんと…
郡山で勉強会。
朝なんとなく早く起きられたので車で行ってみた。
往路:C2渋滞で首都高抜けに1h、東北道もペースが上がらず3.5h
現地:7h勉強会、1h街中徘徊、2hエソカイ(酒抜き)
復路:危険なら途中で仮眠を取るつもりがなんとなく走ってるうちに3hで帰着。
肩が凝ったのと諸般の事情でどこのSAでも買い物しなかったのが残念…
明朝手を抜くために卵焼きと鯖をちょい多めに焼いて、後は味噌汁。
古本屋はしごするも、いまひとつ。
靴流通センターで安めのウォーキングシューズを買ったのみ。
なんとなくカレー。
最近辛いものばかり食ってるような…
明治神宮のスーパーよさこい→表参道→虎ノ門→芝公園を一周→オクトーバーフェスト→神谷町→秋葉→六九とひたすら歩き詰め。
おかげでBTQ。。。