さんぢゅうごしゅうねん

昨日からソラマチで始まったスレイヤーズ展〜ごぅずおん〜へ。

決して広くない会場ながら、原画とイラスト満載で頑張った感があるものの、当時のドラマガ(ほぼ持ってた)や文庫挿絵(持ってる)からのネタがほとんどで、初見ものとかゲームやCDあたりの散逸したものを期待したかった自分としては正直ちょっと物足りなく思ったところも無くはない。まあ、アニメから入った人がメインターゲットだろうしなぁ…図録は流石にこの内容だけではないことを願いたい。

で、物販は…ちょっと完売早すぎないかね?図録の通販強制もどうかとは思うけど、2日目で色々無くなってるのは物販にあまり興味ない人としても、ちといただけない。プレと初日でどんだけ売れたのか知らんけど、どーせなら図録と同じように受注販売ありにすれば良いのにとか思わんでもない。

お勤め明け

ということでとうとう明日から3ヶ月ぶりの社会復帰ざんす。何が悲しくてこの歳で往復3hかけて天王町くんだりまで行って常駐業務ってな気分が無いわけでもないですが、半年前の状況から居続けられたとも思えんし、まあこの程度で済んでりゃ御の字だろうて。

某商店街まで目と鼻の先だが、流石に2号はもうおらんだろうなぁ…

転職しました。

つーことで本日無職からサラリーマンに出戻りしました。本社は土木(大阪)なのに何故かIT部門だけが東京にあってかつガチSESでサテライトオフィスしかないというなかなかキツめな感じですが…

6年ぶり2回目

53歳にしてまた就職活動をする羽目に。はめられた感が酷い感じだが、ここまでコケにされて仮に撤回されたとしても居ようとは思わんし、これ以上こちらのリソースを持ち出す気もない。今回は次が決まってからって訳にはいかんので、max4月まで来てあとは有休消化で終わりといったところか。今回は不労所得(失業保険)もらえるかな…