[日々の糧] 晩飯
魚を買いにパルコへ行くも、今ひとつ琴線に触れず、
仕方が無いので野菜を適当に炒めてあとは里芋の味噌汁。
魚を買いにパルコへ行くも、今ひとつ琴線に触れず、
仕方が無いので野菜を適当に炒めてあとは里芋の味噌汁。
なんか今朝からもの食うと微妙な差し込みが。
一日食わんで腹を空にしないとだめかも。。。
明日はまた5時間かけて陸路で西国まで行かなきゃならず、
早寝のために手抜きで焼きうどんに買ってきたおにぎりでさくっと。
またスパルタンな日帰り日程なんで、残念ながら直接お祝いとかは無理っぽいが…
PSPへの転送を試すためにとりあえず適当な番組を録画セット、電源を…ランプ点いていないときは録画されませんってorz
気を取り直してリモートプレイで観られるかどうかチェック。
設定変えるとアプリの再起動を強制されるのがちと鬱陶しいが、
音をPSP側から出せばTV消しても普通に番組見るのに全く問題なし。
これでAV入力があれば全てをPSPで観ることが可能だったかも知れないんだが…RFコンバータとか使えばどうにかなったのかなぁ(ぉ
冷凍しておいた餃子で水餃子、後はオクラとえのきの和え物に卵スープ。
なんとなく立川まで出てTorneセットを購入。
当然ソフトは買わないスパルタン仕様(ぉ
とりあえずPS2のAVマルチ-AVマルチケーブルをつなぎかえ、電源ON。
なんとなく明るすぎるような気がするが、一応RGBを出してくれているらしい。
そのままTorneアプリをインストールして実行…こちらもちゃんと出てる。
ひょっとしてNTSCくらいはお目こぼしになったかなぁとかかすかな望みを込めて転がってたDVDとひたぎクラブを挿入…やっぱ駄目かorz
外付けHDDもUSBハブもないし、まだ換装できないマシンなので録画はせず適当にいじっただけだが、これまでの手元の地デジ関連製品とは操作感が別物。
さすがにアナログみたいに一瞬で切り替わるわけではないけど、真っ暗な画面ではなく白画面にEPG表示してくれるので待たせる感がほとんどない。
番組表もNTSCだとちょいと範囲が苦しいが、ストレスなく拡大縮小やスクロールしてくれるので、これくらいなら使おうかってな気を持たせてくれる。
しかし、パワーの必要なデコードはともかくとして番組表関連はPCでも同程度のものがあってもおかしくないと思うんだが…
使い残していた挽肉があったのでキャベツと韮を刻んで餃子に。
皮も作るんだったかな…
最近肉ばっかりだったんで魚でも…とか考えていたはずがなぜか肉ばかりが買い物袋に(ぉ
とりあえずハンバーグでも作るか…
一日かけて何とか頭痛を追い出せたので、
螺子巻くため(と昨日の体たらくで目論見がずれた食材処理)にカレー。
沼津行って打ち合わせして帰りに急な偏頭痛。
何とか家に帰り着いて飯も食わずにそのまま横になってふと目が覚めると3時前。
・・・
このまま寝ちまうかなぁ(ぉ