20100203

正規情報。

JPCERT/CCは2月3日、いわゆる「Gumblar(8080系)」ウイルスへの感染によって、コンピュータ内に保存されているアカウント情報が盗み取られる危険性について、改めて注意を促した。Gumblarに感染すると、FTPクライアントソフトが保存する情報に加え、Internet Explorer 6のアカウント管理機能を用いて保存されているID/パスワード情報も、盗み取られる危険にさらされる。つまり、GmailやTwitterなど、さまざまなWebサービスを利用するためのアカウント情報が盗み取られる恐れがあるということだ。

[@IT 2010/2/3より引用]
2〜3日前のTLではFFFTPの話ばっか出てたんだが、実際にはメジャー系はだいたい入ってる模様。
GumblarってFTPプロトコルの監視してるのだとばっかり思ってたんだが、単にアプリの情報抜き取るだけならまあパスワードを保持しなければそれなりに対策にはなりそうだな。逆にSCPでも鍵ごと送信されちまったらどうにもならんが…結局は感染しないことが胆というわけだな、やっぱ<当然

20100202

西行。

新幹線で静岡へ。
結局新幹線は遅れず、都内のほうがむしろ妙に時間がかかることに。
なんか前にも同じようなことがあったような…

不調。

また炊飯器が黙って電源OFFに。
どうも炊飯終了時に保温に切り替わるタイミングでおちてるっぽい。
やっぱりそろそろ新調かなぁ。。。

20100130

雑感

電子ブック的なデバイスじゃなくてあくまで据え置きタブレットとして考えれば結構好意的な見方もできるかもしれない。
まあ、iBooksも当分アメリカ以外ではサービスしないっぽいので、少なくとも当面はでかいiPhoneにしかならんだろうし、キャリアに日銭が落ちる仕組みとは思えんので、D社の目論見がどの辺にあるのかはちょいと不明。
どーせなら前面カメラつけて据え置きSkype端末にでもしてくれればLモード代替になったのに・・・(ないない)

20100129

で・じゃ・ぶ。

日本でのサービスが見えないまま外部デバイスが何も繋がらないでばいす。
何か聞いたことが…ああ、ぴぴんAppleTVか(ぉ

20100128

先物買い。

つーことで昨日発表のアレではなく、こちらを買いました。
まだFontHackを当てただけ。
表示されないPDFもある感じなので、しばらく遊んで見ます。

20100126

ふっかつのじゅもん。

そろそろ火がつきそうなので他人の作った仕様を読み解きつつExcelで入力フォームを作るかんたんなおしごと。
つっても結構部品並べにゃならんので思いのほか手間がかかり、半分やるのに3hくらい。
後は半端な仕様しかない部分だからざっくりやっちまうかと思いつつとりあえず上書き保存…なんかパスが無効とか言ってるー(泣)
仕方がないのでひとまずコードだけコピペで救出し、一番面倒なフォームのExportさえできず、Excel巻き込んで落ちた(;;)
たしか思いっきりいじったところで保存…してねーや(–)ノTT
つーことで2h作業やり直しと。
幸薄いなぁ<自業自得

20100124

ツケ。

D70で黒い影が映るのでローパス清掃にニコプラへ。
黴が来てるんで絞りこむと出てくるかもとのこと。
あまり使わん上に気を使ってなかったからなぁ。
後釜考えんと…

[購入物] 新宿にて

・ダライアスバースト
・ガンダムvsガンダム
中古屋でそこそこ安くなってたので。