休日。

[だめだめ] 思わず。

録画状況を確認するためにX6の電源ON。
スーパー1がやってた。

はっ。見入ってただよ(爆)

観劇。

江古田にて。
今回のはかなり好み。←直で言え

いや、

邪魔する気はまったく無いんで、
合流したくないならはっきり言って欲しいな、と。
お互いの精神衛生上一つ検討よろしゅう(謎

メンテ(受)

銀座で病みあがりの某患部と良い感じのピッツァとシャンパン&苺。
懐具合にまでお気使いいただき、恐悦至極m(_ _)m
このお礼はいづれ精神的に(ぉ

[購入物] 有楽町&新宿

  • MCDST参考書&問題集

  • ノルマ用

  • マーズアタックDVD

  • 三年越しでやっと。

想うこと。

好き勝手にやってるとか偉そうなこといいつつ、
結局他人に頼ってるわけで。
人望とか能力とか以前の問題だよなぁ。
はぁ。

[日々の糧] 今日の店

PIZZA SALVATORE
今日はディナーセット。どれも美味しいけど、特にピザが秀逸。
ランチも行ってみなければ…

終末の過ごし方。

微妙。

LinkStationの修理見積到着。
電源、HDDおよび分解時*1に破損したパーツ交換で16K。
互換電源が3K、160Gのベアドライブで8〜9Kだから
金額だけみればまあ妥当なんだが、HDDは生きてたんだけどなぁ…
修理止めて新品買いなおしてから自分で電源と小容量のHDDに交換して鯖利用するか、
修理して何もなかったように今までどおり運用するか。
こんなののためにAmazonのクーポン使うのももったいないし。

ひとまず店頭価格見てくるか。

*1 HDD電源外付けして吸い出したとき

メモリが足りません。

うがぁ(謎)

[日々の糧] 晩飯

冷蔵庫が見通し良かったのでうどんとコロッケ。
あとは残っていた鯵を南蛮漬けに

あ゛、酢が無い。仕方ない、ポン酢で代用かorz

針供養

続。

何もできんorz

回収。

CPU切換機使う必要がなくなったので、貴重なSpaceSaverIIとMX900(私物)を外し、
代わりに頂き物のWireless Optical Desktop for Bluetooth(私物)を設置。
Windowsあがるまで全く使えない*1のでMarbleMouseをつなぎっぱなしとか、
日本語キーボードドライバが消えてくれなくてやむなくレジストリ直弄りしたとか*2
EneLoop買い忘れたとか、キーの割り当て間違えたりとかいった些細な問題はあるものの、ひとまず稼動。
久々の英語配列に慣れるまでどれくらいかかるやら…

*1 SP2のBTスタック使ってるので

*2 HKLM\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\i8042prt\ParametersのLayerDriver JPNとOverrideKeyboardIdentifierを101用に。

墜つ。

作曲家の伊福部昭氏が死去(nikkei.co.jp)
信じられん…ってか、91歳だったとは…

[日々の糧] 晩飯

スパゲッティアラビアータ。
うーむ。ちと野菜入れすぎて辛味が弱かったかな。

気温低迷。

とゆーか、

受信不良になったら普通、TELNETでチェックするんじゃないの?(ぉ

[日々の糧] 晩飯

早めに帰ったがぼーっとするためにご飯だけ炊いて冷凍保存していたカレー。
ふぃ〜

雪模様(予定)

天候。

今日も寒い。
春眠は何処…

甘々

個人方針発表会。
数字はともかく、活動内容評価…ま、いいや(謎

予実。

最初からやる気ないなら面子に数えないで欲しいのこと。

対応。

WX310Kで更新しやすいようテーマ変更。

したつもりが余り変わらなかっただよorz

[日々の糧] 会社のエソカイ(会費制)

冷菜盛り合わせに刺身、寄せ鍋、鮪カマ、うどん、デザート。
もうちっとボリューム感が欲しかったような気がしないことも無いが、
¥3500で飲み放題付としては破格の内容といえるかな。味はともかく(w

不着。

転送設定だのいろいろ試すも、AirEDGEメールが受信できない。
直接送信してもダメだが、なぜかプロバイダメールは受信できる。
と。

以下の障害が発生しております。ご利用のお客様には大変ご迷惑をおかけいたしますことを深くお詫び申し上げますと共に、状況をご報告申し上げます。

■センター設備障害の発生について(2月06日 19:40現在)

■発生日時:2006/02/06/17:58

■復旧日時:

■障害時間:

■サービス名:Eメール(AIR-EDGEPHONE センター)/エッジEメール

■障害内容:センター設備障害

■影響範囲:全国でEメールの遅延が発生しております。

■原因:設備障害

■現在の状況:障害継続中

[2006/2/6お知らせより引用]
とか書いてるうちに自分に送信したメールは受信できたが、
それよりはるか前に投げた他キャリアとの接続は全然ダメなまま。
かなり大掛かりな輻輳でも起きてるのかねぇ。

銀閣寺の日。

止め。

起動しなくなった開発機の復帰のため、休出。
HDDからの起動はひとまずあきらめ、Win2KCDで起動をチェック。
まずははずせるデバイスを全部取り外し…初期ドライバ組込後、ループ。
次に手元にあった1.0BにCPU交換…同上。
ジャンパでCMOSクリア…同上。
メモリ設定を甘い設定に…同上。
IDE全部はずしてSCSIーCDから起動…同上。
どうやらM/B上のデバイスかチップセットあたりっぽいなぁ。。。はぁorz

踏んだりけったり

仕方がないので倉庫にあった引き上げ機を持ってきてメモリとCPUを移植、電源ON。

起動音すら鳴らないんですがorz
元のパーツに戻しても駄目。
今日の作業中に壊したってんでなければ*1、はじめっからこの状況だったと。

んなマシン置いておくなっ(泣)

*1 確かに静電気帯びそうな服装だが

諦観。

これ以上時間かけても腹が減るばかりなのでデバイス全部引っこ抜いて作業終了。
明日どっかでM/Bだけ調達…815マザーなんかまだあるかなぁ。

せめて、休日らしく。

チーズ王国行ってなんか買ってくるとするか…

口は災いの元

株式会社アール・ダブリュー・シー(RWC)は、米macally製のiPod shuffle/nano用ヘッドフォン「mTUNE」を2月末より発売する。

iPod shuffe用の「mTUNE for iPod shuffle」とiPod nano用の「mTUNE for iPod nano」が用意され、価格はともにオープンプライス。店頭予想価格は8,980円前後の見込み。

[AVWatch2006/2/3の記事より引用]
本当に国内でも出ちまったよ(汗)
なんか元($49)よりずいぶん高いような…

[購入物] 色々。

  • WX310K(NP)

  • 立川ビックにて。結局つなぎ放題プランに。AB割使えるしね。

  • 近海鯵x4、ゴーダチーズ、FARNESE SANGIOVESE

  • 調布パルコにて。嗜好品ばかり・・・(汗

[日々の糧] 酒と肴

フランスパンにゴーダチーズ、鯵フライにはたはたで雪きららとFARNESE SANGIOVESEをじっくり。

うお。パンをオーブンじゃなくてレンジにセットしてただよ←馬鹿

節分。

[だめだめ] 木瓜。

mobilePを解約したので通信手段確保のため、WX310Kを買いに遥々北口ビックへ…
行く途中で財布持っていないことに気がつくorz
料金プランもチェックしきれていないので、先送りと相成った。
なんかもおだめだめ。

[だめだめ] 軒を貸して…

鯖とか客のHDDとか営業のノートとか復旧してたら自分の開発機が起動しなくなったよorz
Win2000のCDでも起動できないし、母板逝っちゃったかなぁ。。。
明日来るしかないか。休出…にはならないよなぁ(泣)