20090715

目から錆。

KDDI、高速赤外線技術を使ったUSB 2.0の無線化に成功

この技術は、USB 2.0の電気信号を赤外線信号に変換し、赤外線通信を行なうもの。変換器にUSBの通信をエミュレートする機能を持たせており、既存のUSBホスト/デバイスにソフト/ハード的変更を加えることなく利用できるという。

この辺はWirelessUSB機器とかUSBoverEther機器でも基本的には同じだよなぁ。高速IrDAの部材費ってどんなもんなんだろ。

また、通常のUSB機器同様、ホットスワップが可能で、事前の接続認証も必要としない。

角度がずれたり遮蔽物が入ると切断イベントが走るのでわ…

[日々の糧] 晩飯

米が無かったので冷凍ご飯に冷凍カレー。