20111204

崩壊(1)

X6に溜まってたアナログ放送をDVD化してたらフリーズ。
で、強制終了→再挑戦を繰り返していたら録画再生不能になったorz
エラーになった奴無視してせめて転送しておけばと思っても後の祭。仕方がないので初期化してとりあえずエラーなしに起動するところまで復帰。

崩壊(2)

仕方がないのでXS40に入ったままの番組をRAM経由でX6へ転送する作業に切り替え。
XS40がいつの間にか買い置きのx2なRAMをまともに検出してくれなくなっていたので、古い片面x1殻付を引っ張り出してとりあえず中のデータをX6に退避…3枚ほどやったところで再生できませんとかエラーが出た。
元データが壊れてたかと思い、別のRAMから適当にコピーしても破損データが作られる。挙句は放送中の番組を5分ほど録画してから見るナビ画面にするとエラー(T_T)
破損クラスタでも出来たか再度初期化してもあまり変わった様子無し。
おまけにRDLNAでサーバエラーが出るようになってしまったので、継続使用するにはちとコストがでかすぎる。
確かに酷使した機体だが、修理暦有で最後に買った&X一桁型番が最初に逝かれるとは…

購入。

とりあえず中古本体か延命用交換用HDDを物色しに新宿へ。
祖父の中古家電ブースが亡くなっていたのとHDDも今三つな値段なのでヨドバシへ行って代替機探し。
型落ち東芝機か普及帯のSony機か限定値下げ品のPana機で迷ったが、なぜかRAMの使えない東芝と値下げ品とはいえ、60K弱なPanaはパスして高速おでかけ転送が出来るSony機(BDZ-AT750W)を購入。

使用感

Pana機もそうだったが、奥行が半分近いのには何気にびっくり。
アナログ基盤が不要になったのと多分HDDが2.5inchになってるんだろう。
初期設定は恐ろしく楽、というか接続ケーブルと地域の設定くらいしかさせてくれない。
XMBはPS3+Torneと違ってちょっと引っかかる気はするものの、メニューUIとしては使いやすいと思う。全チャンネルを2段目にぶら下げて番組名まで表示するために遅くなってるように感じるのはどうかとも思うが…
まあ、録画登録でチューナー選択がなく、W録画したときにどちらがアナログ出力されるかもわからないため、H1+謎箱との連携が面倒になるのがデメリットなくらいで、DVD-VIDEO化できないとかSD録画できないとかはまあ地デジになった時点でどうしようもないことって考えれば、そう悪くない買い物だったかな。
後の問題は溜まりに溜まったRAM資産の持って行き場だが…コピワン物は無いし、順次PC転送→エンコードか。どこから時間をひねくりだせるやら…

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です